ドラフト候補九州産業大学高良一輝!SB島袋に続き興南出身からまたプロ誕生だ!魅力や特徴について!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
%e9%ab%98%e8%89%af

※日ハムに3位指名されました!

2016年ドラフト候補九州産業大学高良一輝。一昨年のドラフトで2位指名を受けた浜田智博(現・中日)を輩出したことも記憶に新しい九州産業大。彼に続き、逸材が続々と入学・台頭して今や他校が羨む強力投手陣を形成しています。そんな中でも、浜田の背中を見ながら早くから結果を残し続けてきた実戦派エース・高良一輝。プロもその完成度を高く評価する彼について、今回は紹介したいと思います。

スポンサーリンク

【簡単なプロフィール】

名前:高良 一輝

出身:沖縄県豊見城市

生年月日: 1994年6月25日

身長体重:177cm77kg

守備位置:投手(右投げ右打ち)

在籍:九州産業大(興南高)

「高良一輝」の画像検索結果

【経歴】

小学校から軟式野球を始め、6年生より投手。中学時は豊見城オーシャンボーイズでエースとして活躍。3年生の夏にはジャイアンツカップに出場。日中友好親善試合の日本代表にも選ばれました。当時は170cmを超える上背から130キロの速球を投げ下ろす本格派として鳴らしていたようです。

高校は沖縄の強豪校・興南に進学。1年夏から背番号18でベンチ入りを果たすと、出場機会こそ無かったものの島袋洋奨(現・ソフトバンク)ら歴代最強メンバーとも言われるチームの一員として甲子園春夏連覇の偉業を成し遂げた瞬間に立ち会いました。

新チームからは川満昂弥(現・沖縄電力)がエースとなり、依然控えという立場ではありましたが、先発も務めるなどチームの秋季県大会優勝に貢献。九州大会は2回戦で全国級のタレント揃いだった九州学院に惜しくも敗退、ビハインドのリリーフという形で経験を積みました。

翌春の県大会も第1シード・優勝候補として臨むも、3回戦・前原戦で後に大学同リーグのライバルとなる1年生エースの屋宜駿杜(現・九州共立大)の前に打線が封じられ、投手陣も総崩れ。自身も大きくビハインドの展開からリリーフ登板し、コールド成立となる2点を失って大敗を喫しました。

2年夏は初戦の先発を任されるなど主力投手として登板を重ねます。準決勝の中部商戦でも先発、初回に味方が4点をあげて有利な中での投球も4回に無死満塁とピンチを招き降板。リリーフしたエース・川満が逆転を許し、打線も立ち直った中部商のエース・多和田真三郎(現・西武)の力投の前に攻めきれず敗退。夏連覇の夢は潰えました。

最上級生となった2年秋からはエースナンバーを背負い、秋季県大会ではリリーフとして登板。3回戦で第2シードの美里と対戦。自身は中継ぎで粘りの投球も、県屈指の本格派右腕・元将太郎(現・東京情報大)の前に打線が封じられ、エラーでなんとか得点するのがやっとという内容で敗戦。

翌春の県大会は先発完投の花城凪都(現・中央大)の好投もあり美里にリベンジを果たすなどチームは決勝進出も、高良自身は秋に続きリリーフ要員。決勝の沖縄尚学戦も準決勝に続き花城が先発するも、5回途中でリードを許し降板。ここで高良一輝が登板し、2点差で踏ん張り続けるも、9回に力尽きて失点を喫し敗北。

最後の夏もエースとして臨み、初戦の美来工科戦で先発するも3回に先制点を許し、その回限りで降板。それでもチームは打線がすぐに逆転し勝利。

2回戦、この年の優勝校となる浦添商との対戦では初戦の投球からか登板は無く、チームは無念のサヨナラ負け。エースとして悔いの残る形で高校野球を終えることになりました。

九州産業大に進学後は1年春秋と勝ち星こそ挙げられませんでしたが、早速リーグ戦で登板を重ねます。

そして2年春、エース・浜田智博に次ぐ先発として4勝0敗、防御率0点台と安定した投球でチームの3季ぶりの優勝に貢献。

全日本選手権では2回戦の東日本国際大戦で先発、6回無失点の好投で堂々の全国デビューを果たします。

背筋痛で出遅れた2年秋のリーグ戦も3勝、九州大学野球選手権では5勝、決勝の日本文理大戦でノーヒットノーランを達成する活躍で4年ぶりの同選手権優勝・明治神宮大会出場に導きます。

浜田が卒業・プロ入りし、新エースとして臨んだ3年春のリーグ戦。前年から68イニング無失点を記録するなど話題を集めながら全11試合中8試合に登板し、先発6試合中5試合を完投(うち完封3)のフル回転で5勝0敗、自責点わずかに2という圧倒的な成績でチームは優勝。自身初のMVP、ベストナインも受賞し、名実ともにリーグ屈指のエースとなります。

2年連続出場となる全日本選手権では、初戦で仙台大と対戦。剛腕・熊原健人(現・DeNA)との投げ合いを制し、毎回の16奪三振で2安打完封という快投。熊原目当てのスカウト陣の目をくぎ付けにする投球でした。次戦では全国でも上位に名を連ねる強豪・上武大相手に全国大会初の失点を喫するなど苦しい投球で途中降板、敗戦投手に。それでも、彼が全国有数の投手であるという印象を多くの野球ファンが抱いた大会になったのではないでしょうか。

収穫と課題を得て迎えた秋のリーグ戦、順調に4勝を挙げるも九州共立大との優勝決定戦で1死も奪えずに2失点降板。チームも敗れ、2季連続の優勝を逃しました。

ドラフトイヤーとなる今年、3月にはソフトバンク3軍を5回無安打という投球を見せるも、その後故障を抱えていることが発覚。右足内転筋痛からの復帰を目指し治療に専念しますが、春のリーグ戦は慎重を期して登板回避。

7月下旬から本格的な投げ込みを再開し、夏のオープン戦では復調をアピール。

今秋のリーグ開幕戦で公式戦復帰を果たすと、5回を投げて11奪三振の無失点という故障の影響を感じさせない投球を披露。

ところが、2週目の福岡工業大戦で右肩に違和感を感じて途中降板。監督・本人ともに軽傷であるとの見方でしたが、3週目は登板せず。実は故障だったのではないか、はたまた春に続き万全を期して…ということなのか気になるところです。

【特徴や魅力】

高校では140キロをマークも、決して奪三振を量産するタイプではありませんでした。

大学では一転、2桁奪三振やイニング以上の奪三振が当たり前という投手に。決して長身だとか150キロのスピード・魔球のような変化球がある訳ではありませんが、ギリギリまで腕が出てこない見づらさ・ボールがリリースされない球持ちの良さが打者にとっては厄介です(しかもオーバースローで、しっかり角度をつけて投げ下ろす)。そんなフォームから140キロそこそこでも威力のある速球、多彩な変化球を自在に投げ分けられれば学生ならお手上げ、3軍とはいえプロでも難しいというのも頷けます。

制球が良いといっても意外と粗もある、それでも終わってみれば、やはりキッチリ抑えているという好投手らしい好投手ではないでしょうか。こういうタイプの方が相手からすると掴み所が無い、やりづらい投手でもあるのかもしれません。

【まとめと将来性について】

個人的にはグラブの使い方や腰高でボールの出どころが非常に見づらい右上手という点などから新垣勇人(日本ハム)のイメージ。新垣程の上背はありませんが、ワインドアップからオーバースローで強いボールを投げおろすことで角度・球威も十分です。縦の変化を駆使しながら、制球も意識して纏めるあたりも似ているかな?と思います。プロ入り前ですが、かつては新垣もガンガン速いボールで押してねじ伏せるような投球スタイルでした。より結果を残すために行き着いたのが今の形、高良はそれが既に高いレベルで出来ているのですから実戦的であると評されるのもよく分かります。

非常にメカニック・内容ともに実戦での強さを示しており、完成度なら今年の大学生でも屈指であるというのも納得の投手です

一方で、ここに来ての故障?は気になりますし癖になってしまえば、どんなに良い選手でも活躍の妨げになるのは間違いありません。まだプロ志望届は提出しておらず、右肩の状態次第で今後が決まるのかもしれませんね。非常に気になるところです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする